本日 149 人 - 昨日 158 人 - 累計 496741 人
RSS
9/20.21と雨水タンク3基と太陽光発電のパネル、太陽熱温水器のパネル掃除をした。約6ヶ月ぶりだ。雨水タンクは一週間前に詰まったので原因を調べたところ水栓にテントウムシが詰まっていた。取り出すとよろよろと動きしばらくするとどこかに行ってしまった。水の中でよく一週間も生きていたものだ。太陽光パネルは埃をかぶったように汚れていた。箒で掃いてぞうきんがけする。2か所鳥の糞がこびりついていた。一ヶ所は丸い糞で掃くとすぐに剝れた。もうひとつはべちゃうんちでデッキブラシでこすり取った。


太陽光パネル 手入れしているので今のところ発電効率は下がっていない。
SHAPEの5年延長保証(有料)での点検で実証済み
1901.jpg
掃除風景

べちゃうんち こびりつくと取れにくい

9/5大川(JR環状線桜の宮駅のそばを流れる)でSMBC証券の来季の新入社員たちが大川沿いの散策道周辺のゴミ拾いをしました。企業のCSR活動は近年色々と行われるようになりました。地域とともに企業もあるということが根付いてきたと思われます。過去は企業の宣伝に使われたこともありましたが最近は地域とともにという考えに変わってきています。またこの活動NPOエコネット近畿が指導協力しています。








8/23・24両日に標記の大会が福井の福井工業大学で開かれました。
会場には300数十名が集まり、熱心な発表や実例紹介がありました。この大会で初めて登場したのが雪の利用でした。会場前には之が10屯運び込まれ涼風を送っていました。


小学生の発表

福井県大野の水を考える会の野田佳江さん

会場前に積み上げられた雪10トン

懇親会ではバイオリンでエトピリカを聞く

9/5大川(JR環状線桜の宮駅のそばを流れる)でSMBC証券の来季の新入社員たちが大川沿いの散策道周辺のゴミ拾いをしました。企業のCSR活動は近年色々と行われるようになりました。地域とともに企業もあるということが根付いてきたと思われます。過去は企業の宣伝に使われたこともありましたが最近は地域とともにという考えに変わってきています。またこの活動NPOエコネット近畿が指導協力しています。


大川散策道でのごみ拾い


水道発祥の碑の前で記念写真

ゴミの分析結果を発表する

8/23・24両日に標記の大会が福井の福井工業大学で開かれました。
会場には300数十名が集まり、熱心な発表や実例紹介がありました。この大会で初めて登場したのが雪の利用でした。会場前には雪が10屯運び込まれ涼風を送っていました。


小学生の発表

福井県大野の水を考える会の野田佳江さん

会場前に積み上げられた雪10トン

懇親会ではバイオリンでエトピリカを聞く