5/28飫肥ではイスラエルからの観光団(10数名)に出合った。エールフランスできて、2週間日本に滞在するという。飫肥がどういう理由で選ばれたのか解らないが、九州観光は熊本地震の影響で熊本や阿蘇周辺にいけなかったのかもしれない。昼食の時間に彼らは飫肥の名物飫肥天を食べていた。この飫肥天に小さなもみじの新緑の葉っぱが添えられていた。観光団の一人がその葉っぱを食べようとしていたので、Don't eat.It’s a maple lives. We have feeling season. Early summer has come just now.This is Japanese culture.と言ってやった。観光団の女性が理解してくれた。昼からも雨がやまない。都城島津家を後に球泉洞に高速道路を利用して向かう。午後5時10分に到着。おそらくもう閉めていると思ったがなんと6時まで営業しているということで、すぐに入洞する。
都城島津家 家紋
都城島津家 本館
球泉洞
鍾乳石
フローストーン
![ブログ画像]()
![ブログ画像]()
都城島津家 家紋
都城島津家 本館
球泉洞
鍾乳石
フローストーン
| 22:17
前の記事
2016年06月11日
次の記事
2016年06月12日
コメント