本日の活動紹介
天濃池ビオトープの会は本年2回目の活動日に堺市内にある精華高校の学生と一緒に池の堤防の草刈、階段の補修、ブラックバス退治、アメリカザリガニ退治などの特定外来生物の駆除などを行いました。
堺市職員、大阪府職員、鉢ケ峯の自然を守る会会員、環境コンサルタント、ビオトープ技術士そして精華高校の先生と生徒40名 総勢50名
草刈は年に1回、2回と頻繁に刈る場所のタイプに分けて草刈をしています。階段の補修は雨で土が流れ段差が広がったところの補修をしました。ブラックバス退治はルアー疑似餌で20センチを2匹釣り上げ、ザリガニは網で掬い8匹を取りました。
草刈の様子
胴長を履いてザリガニ取りする女子生徒
今日の釣り果 ブラックバス2 アメリカザリガニ8
チョウトンボが来た。
![ブログ画像]()
![ブログ画像]()
天濃池ビオトープの会は本年2回目の活動日に堺市内にある精華高校の学生と一緒に池の堤防の草刈、階段の補修、ブラックバス退治、アメリカザリガニ退治などの特定外来生物の駆除などを行いました。
堺市職員、大阪府職員、鉢ケ峯の自然を守る会会員、環境コンサルタント、ビオトープ技術士そして精華高校の先生と生徒40名 総勢50名
草刈は年に1回、2回と頻繁に刈る場所のタイプに分けて草刈をしています。階段の補修は雨で土が流れ段差が広がったところの補修をしました。ブラックバス退治はルアー疑似餌で20センチを2匹釣り上げ、ザリガニは網で掬い8匹を取りました。
草刈の様子
胴長を履いてザリガニ取りする女子生徒
今日の釣り果 ブラックバス2 アメリカザリガニ8
チョウトンボが来た。
| 22:55
前の記事
2013年07月14日
次の記事
2013年07月27日
コメント