皆様へ
一ヶ月前に平泉中尊寺に行ってきました。昨年から日本の世界遺産を回る旅を年に1回から2回やろうと思っていました。平泉中尊寺へは大阪からは飛行機を利用するのがベターです。伊丹から仙台空港へ飛んでそこからJRを利用すると時間的によく料金的も安上がりです。奥州藤原氏は12世紀から100年栄えました。この間平泉の人口は10万に達したと言われています。今は8500人です。
JR平泉駅 世界遺産の最寄駅こじんまりしている
中尊寺内のお堂 金堂が有名だがこのようなお堂がたくさんある
金堂から少し降りたところ、芭蕉も聞いた蝉時雨を聞く
毛越寺の庭園 池泉式回遊庭園 京都の文化が奥州で花開く
![ブログ画像]()
![ブログ画像]()
一ヶ月前に平泉中尊寺に行ってきました。昨年から日本の世界遺産を回る旅を年に1回から2回やろうと思っていました。平泉中尊寺へは大阪からは飛行機を利用するのがベターです。伊丹から仙台空港へ飛んでそこからJRを利用すると時間的によく料金的も安上がりです。奥州藤原氏は12世紀から100年栄えました。この間平泉の人口は10万に達したと言われています。今は8500人です。
JR平泉駅 世界遺産の最寄駅こじんまりしている
中尊寺内のお堂 金堂が有名だがこのようなお堂がたくさんある
金堂から少し降りたところ、芭蕉も聞いた蝉時雨を聞く
毛越寺の庭園 池泉式回遊庭園 京都の文化が奥州で花開く
| 20:49
前の記事
2013年07月20日
次の記事
2013年08月09日
コメント