標記の件 近畿および近隣の件より環境団体が60団体集まり2日間にかけて自団体の取り組みを発表した。今回の特色は幼児を対象として遊びの中から環境教育をかんじてもらうもの、絶滅危惧種の保護や自然の保全にかかわるもの、サスティナブルな社会を目指すための人間の行動がどうあるべきかを問題にする団体、
エネルギー問題 自然エネルギーヘノ転換を目指す活動をしている団体など56団体が発表された。発表時間は1団体10分という制約はあったが、趣旨はきちんと説明されており、より深く知りたいとか、疑問点などは夜の懇親会でじっくり話し合われた。
2日目は今NPOや環境団体で問題になっている事や、世代間の問題などを取り扱った。
発表風景
各テーブルで討論
懇親会
KJ法で問題点を整理
20代の若い人たちの発表
![ブログ画像]()
![ブログ画像]()
エネルギー問題 自然エネルギーヘノ転換を目指す活動をしている団体など56団体が発表された。発表時間は1団体10分という制約はあったが、趣旨はきちんと説明されており、より深く知りたいとか、疑問点などは夜の懇親会でじっくり話し合われた。
2日目は今NPOや環境団体で問題になっている事や、世代間の問題などを取り扱った。
発表風景
各テーブルで討論
懇親会
KJ法で問題点を整理
20代の若い人たちの発表
| 22:12
前の記事
2016年06月26日
次の記事
2016年07月03日
コメント