本日 219 人 - 昨日 388 人 - 累計 553373 人
RSS
部屋の片付けでいろいろいらないものが出てきた。食器洗い機はオークションで売れた。スキー・ダンベル・電動ドライバーは全く買い手がつかなかった。スキー板は細かく裁断して家庭ゴミで出す予定、ダンベルは廃品回収業者がとってくれればありがたい。電動ドリルは電動ドライバーとして使うことにした。エバーニューの五人用テントは娘婿に引き取ってもらった。象印のコーヒーメーカーは卓球仲間に引き取ってもらった。水槽は欲しい人を募集中だ。そんなわけでかなり片付いた。模様替えでカーテンを全て新調した。南側は間口が3mあるが、3mのものは既製品で無く、注文品になる。約1,5倍の値段だ。そこで2mものを2幕買うことにした。4mだ。部屋に取り付けるとヒダがあって豪華に見える。内側のレースのカーテンも同様にした。こちらは紫外線に強いタイプにした。さてリスニングルームの体裁だが、オーディオラックの上からスピーカー・テープデッキ、CD/MDデッキ、アンプその下にミキサーを据えた。これにレコードプレーヤーがあれば良いのだが、スペース的に今は入らない。プレーヤーは3年前にDENONのを購入し、2階に置いているが滅多に聴いていない。プレーヤーを置くとなるとレコードの置き場所を考えねばならず、今回は無理だ。音響装置の下二段は全く別のものが入っている。ただボックスの前面はレイモンドフェーブル・スタンゲッツ・青江三奈・石原裕次郎の写真を飾った。
IMG_9610カーテン4mもの
IMG_9611レースカーテン
IMG_9613ジクソーパズルとカーテン
IMG_9607TEAC W790RとTEAC MD/70CDと
RAMSA WP-1100アンプと RAMSA WR-S212ミキサー
IMG_9603[/左上のスピーカーはEAW MS-20
IMG_9606それぞれ楽団や歌手の写真
IMG_9609 RAMSA WS-A80とAIWA SX-M500のスピーカー

皆さんお元気ですか。昨年から蓄電池の売り込みが多くあった。私のところはシャープ製なので取り付けた業者が一番先に来たのだが値段が高いし、もう借金も拵えたくなかった。私のところは2008年に太陽光発電を導入した。それからしばらくして2009年4月から電力会社の買取価格が48円になって約10年間電気料金と売電料金が同じでほとんど支払いしたことがなかった。我が家の設備は3,672KWだからこれより多い設備をつけているところは売電収入が多かったと思う。2019年11月に電力会社の買取価格が8円になり、関西電力の貯めとくサービスを勧められた。これによると年間2万5千円ぐらいの戻りがあるという。私は1年間このサービスを受けたが、受け取ったのはわずか」2300円ほどであった。ついで大阪ガスがきた。ガス料金と電気料金を一緒にしていただくと3%安くなるという。おまけに買取価格を1年間だけ9円にしてくれる。そこで躊躇せず支払いを大阪ガスにした。これの支払いは女房の口座から引き落としされるのだ。女房は去年に比べて安くなっているのを実感している。その後エス会社、やエフ会社それに関西電力の子会社までも蓄電池のセールスに来た。エス会社は最大50万円の補助、エフ会社は長州産業の蓄電池を見積もりに入れ、大幅に安い値段の提示があった。それぞれに魅力があったし、これからの太陽光発電は貯めて使う時代かもしれないので蓄電池も視野に入れていたのだが、地球一周の旅にも出たいのであまりお金は使いたくなかった。
 年が明けて私のところに太陽光発電を設置した業者がきた。1年前より大幅に見積もり金額を抑えてきた。シャープの太陽光発電設備で西日本で2位の実績を挙げているから蓄電池を大幅ない安い値段で仕入れられるようになったのでこの価格の提供だと、おまけに団体信用保険に入ってもらえれば私の代で支払い完了というのも魅力的だった。
IMG_959850万円補助のパンフレット
IMG_9599買取延長サービスのパンフレット
IMG_9600スマートハウスの案内

金剛山登山

2021年02月23日
皆様お元気ですか、私は21日(日)に金剛山に行きました。緊急事態宣言が継続されているので、樹氷は見に行くのを諦めましたが、雪が見たくて登りました。去年はカトラ谷からでしたが、今年はツツジ尾谷からです。金剛山登山口で下車、山の豆腐屋を左に取り、少し上ったところにある橋から左へ道を取ります。山の豆腐屋では豆腐2丁とオカラを注文しました。予約できるのです。9時50分登頂開始、10時40分小休止この間腰折滝を左に見る。一部は凍って氷柱状だ。看板がB6/B7/B8と続くところが急坂になっている。ツツジ尾谷は頂上近くまで水が途切れない。所々に残雪があり、そこを渡ってくる風が冷たい。12時37分金剛山山頂。写真撮影の後転法輪寺手前の広場で昼食カップヌードルを食べる。ほとんど雪がないが、10本爪アイゼンを装着する。今回の目的の一つに昨年オークションで買ったアイゼンを使用してみるだ。軽くコンパクトでグリンベルのアイゼンより持ち運びに便利だ。
重量感がないので、硬く凍ったガチガチの冬山には適さない。低山では十分であろうことを確かめたかった。葛木神社裏は雪があり、性能を発揮してくれた。ここで鳥ヤマガラ、シジュウカラ、キジバトの写真を撮る。帰りは千早本通をとって帰った。8号目から上は
わずかだが残雪があり、アイゼンが役だった。ふもとに15時10分に帰着。お土産やで菊芋を売っていたので購入、味噌汁にして食べる。久しぶりの登山だったので疲れた。
IMG_9515ツツジ尾谷への道標
IMG_9516取っ付きの山道
IMG_9518腰折滝
IMG_9522[/左滝B7あたりか
IMG_9535金剛山頂
IMG_9539葛木神社で
IMG_9546ヤマガラ
IMG_9560キジバト

昨年から部屋の片付けと模様替えをしようと思っていた。2020年はピースボートの船で再び地球一周を考えていたので、出発までに部屋の模様替えを考えていた。しかしコロナの影響でこの計画はずるずると遅れ、結局船が出ないと決まってからなぜかしらのびのびになっていた。片付けや模様替えはめんどくさいのだ。一階の部屋をどのように使うか頭の中で整理できたのが12月末だ。リスニングルーム&ワーキングスペースだ。リスニングは一昨年TEACのCD/MDデッキを新しくした。TOAのダブルカセットデッキも調子が悪いので今回変えた。ただTOAもTEACもこの機種は今は作っていない。TEACのW−790Rも2009年に生産を終了した。そこでオークションで買い求めた。アンプ・ミキサー・スピーカーはそのままだ。ただ位置を変えてみた。スピーカーを東側にEAW2台、西側にRAMSAとアイワのスピーカーを配置。アイワのスピーカーはアイワのステレオセットをばらしたものだ。音質が良いので使っている。アイワはソニーの下請けを長年していたので音は良い。
下記の写真は孫が撮ったものだ。
IMG_9494孫が話しかけてくる
IMG_9496片づけの最中に孫がダンベルで遊ぶ
IMG_9487部屋の真ん中にテーブルを置いてチューリップなどを飾る。

大阪労災病院は堺市の北区にある。私の家から7分ぐらいのところなので体の具合が悪くなったり、町医者からの紹介状で入院させてもらっているところだ。4年前に皮膚科に通っている時に病院の庭にいろいろな木が植っている中で梅の花が咲いているのを見たことがないことに気づいた。なぜか見てみると虫がびっしりとついていた。防虫剤をかけても3年は取れなかった。それとその時から肥料を年に4回ぐらいやっている。牛糞や鶏糞類でジワッと効いてくる肥料だ。今年嬉しいことに花を咲かせた。私は全く勝手なボランティアだけど。梅の木は2本あり、東側が紅梅、西側が白梅です。紅梅はまだ蕾だが、20・21日ごろには咲くだろう。
IMG_9476白梅
IMG_9477白梅
IMG_9475紅梅

プチ農園

2021年02月17日
皆様お元気ですか、今日は朝から雪が舞う寒い1日でした。農園の作物は順調に育っています。大根はヒョロヒョロのものを植え替えましたのでしばらく収穫を見送ります。ブロッコリーは大きな株を収穫した後小さな株が六個も出てきました。これも順調に育っています。カリフラワーが大きくなり先日の日曜日に収穫しました。人参はカリフラワーに隠れていたのですが、これで日光を浴び大きくなるでしょう。大根の収穫後にジャガイモを植えました。スナップエンドウもやっと芽が出てきました。

IMG_9454カリフラワー
IMG_9469ブロッコリー
IMG_9471人参今親指の大きさ
IMG_9472かぶと苺苗
IMG_9473プチ農園のすぐ横の文化住宅が1月20日に火事
IMG_9453収穫したブロッコリーと大根

ぷち農園と孫

2021年02月07日
プチ農園でカリフラワーとチンゲンサイを収穫、大根は今まで15本ぐらい収穫した。今はまだ太くない大根が約15株くらいあり、大きくなるのを待っている。先日花屋さんで水菜とジャガイモの種芋、ブロッコリーの苗を買ったので金曜日にうえた。ブロッコリーは収穫した後、脇からたくさん小さなブロッコリーが生えてきてこれも大きくなるのが楽しみだ。
 シクラメンが萎れてきたのでチュウリップを買い求めた。チュウリップは早く咲くように庭に出して日光に当てている。
 土曜日は孫(小学6年生)が来てオムライスを女房と一緒に作った。ふわふわオムライスにしたかったそうだが、少し硬めになってしまったと残念がっていた。
IMG_9453カリフラワーとチンゲンサイ
IMG_9455チュウリップと萎れたシクラメン
IMG_9456孫が作ったオムライス