本日 642 人 - 昨日 785 人 - 累計 509303 人
RSS
実は9月17日のことです。山の神から西の行者堂峠はわりと楽にいけた。杉尾峠からの看板に鳥地獄と書いてあるが其の意味がよく分からない。後で聞いた話だがこの地獄というのはこの谷にガスが噴出したのでついた名前だそうでそれを鳥が吸って死んだのだろうということだ。谷は最初落ち葉でふかふかした感じであった。途中からショウジョウバカマがあちらこちらに見られ,ショウジョウバカマの谷と呼んだ方がふさわしい。石見川はバス停はあるがバスの本数が少ない。1〜2時間に1本だ。30分歩くと小深に出られるので歩いた方が良い。途中曼珠沙華の花が真っ赤に咲き誇っているのが美しい。小深まで歩くと20分に1本バスの便がある。
P9170007暑い、
P9170012標識 道しるべ
画像ふわふわの谷
P9170020ショウジョウバカマ
P9170034農産物直売所 コーヒーが安いおまけ付きだ。

久しぶりに紀見峠からダイヤモンドトレールをやった。娘と娘婿と6歳になる年長組の克仁と4人で、もう10年以上紀見峠から金剛山に登っていないので最初紀見伊山荘辺りで山道に入ったと記憶するが、ここで迷ってしまった。広い道をくだっているのだ。娘婿のGPSで調べると別の方向に向っている。紀見伊山荘まで戻って道を聞くと親切なおばちゃんが案内すると言って、ずっと紀見峠の集落近くまで送ってくれた。紀見峠に着くと丹波屋と言う茶店があり、しそジュース一杯300円で売っていた。ここを通り過ぎて下るときれいなトイレがある。西の行者峠で昼食、克仁は良く歩いてくれた。タンボ山を過ぎて杉尾峠から地獄谷に、そして石見川に降りた。約6キロの行程である。石見川では農産物直売所とお水を売っており。ベリーAのぶどうと葛うどんを買う。とうがんも220円と安い、また肥料・牛糞・鶏糞・腐植土も安いが車でないので持ち帰れない。帰りは小深まで歩いて南海バスに乗車
DSC_0089 西の行者峠にて

古くなったジーパンをリフォームしてホットパンツを作ってみた。まず古いジーパンを膝上20cm位で切る。左右対称である事を確認。切った所の横糸を抜かない(ふわふわ感がなくセクシーでないから)縁はバイヤステープでまとめる。古いのを目立たなくするため、染料で染める。色落ち止めに食塩を染める服の重さの6割位染料とともに入れる。鍋又は釜、琺瑯引きであればなお良い。30分から40分80度で熱し、最後に酢酸を20cc入れる。(よく染まっている場合は入れなくて良い。私は入れた。)最後よく水洗いして、陰干しをする。
DSCN7805古いジーパンをカット
DSCN7806切り終えて左右対称を確認
DSCN741080度で約40分熱する。温度は持続させること
DSCN7442ホットパンツ前
DSCN7444ホットパンツ後
DSCN7434ホットパンツをはく

先日「鉢ヶ峯の自然を守る会」のスタッフ垣井氏よりドローンによる空中撮影写真が掲載された。ナラ枯れの状況が手に取るように分かるという素晴らしい写真がありました。今般2日は我々スタッフが現地踏査して地図にナラ枯れ地点を落としていくという作業を行った。ナラ枯れの状態の進行度は大体スタッフの合意で判定された。私が見たところ大きな木でない胸高直径20cm以下の木は健康な状態であった。また20cmを超えるナラ類でも健康な木もあったし、ゴルフ場の周りの木は概ね健康な状態であった。2日は曇りで余り暑く無く作業は進んだ。20cm以上・以下は双眼鏡で見たり、目視であるので主観的である。
DSCN7419堺市霊堂から
DSCN7422堺市霊堂から
DSCN7431周回道路から
DSCN7423ナラ枯れ
DSCN7428ナラ枯れしていないコナラ類直径が20cm以下
DSCN7414ナラ枯れの地点を確認し合う

昨日金岡公園プールに行ったが給水管の不良でプールに行くのが一日遅くなった。
それで夏の最後に行くプールの日が31日になってしまった。9:30分開業と同時におじさん・おばさんが詰めかけていた。彼らは水泳が得意な人が多く50mプールでゆっくり泳いでいた。私は変形の25mプールで25*7本をやってやめた。プール監視員から腕時計をはめているのを指摘されたからだ。次に梅田スカイビル(空中公園がある)のシネリーブルで「皇帝ペンギンただいま」を見た。次いで阿倍野区民センターで「陽光桜」を見た。皇帝ペンギンは南極の様子が美しい映像で見られた。陽光桜は笹野高史初主演映画で興味があった。頑固親父が戦時中教師をしていて教え子たちを戦場に送った反省から世界平和を願い、各国、各地に陽光桜を送り続けると言う話だ。笑いあり、涙を誘う場面有りで面白かった。この後南森町の文房具店でボールペンの替芯6本を求めた。最後は大阪歴史博物館の金曜歴史講座を拝聴した。南秀雄先生の古墳時代後期の大阪難波宮の時代の話で日本の歴史で都が奈良から始まるが最初は大阪ではないかと言う画期的な報告であった。
DSCN7810 私とセイバー員
DSCN7813 精鋭が上手な方は50mプール
DSCN7816 空中庭園の噴水
DSCN7819 南森町駅で山口・広島・愛媛の物産展をやっていた
            「ひしほ」(辛いもろきゅう)
DSCN7821 高台と谷の関係 建物と生産場所 
DSCN7820奈良の前に大阪の時代(都)があったかも
           工房・倉庫・屯倉 配置図