本日 208 人 - 昨日 304 人 - 累計 546941 人
RSS
太陽光発電の電気を貯める蓄電池導入から一ヶ月と一週間経ちました。電気料金的にどれぐらい電気料金の請求額が減ったのかはよくわからない。三ヶ月ぐらい様子を見てみようと思う。パワーコンディッショナー(太陽光発電で作られた電気を交流に替え、余った電気を電力会社に売る機能と家で使う機能、蓄電池に貯める機能がある(660*201*429)24kgは以前より機能が増えた。蓄電池は思ったよりコンパクト(560*320*575)74kgで家の西側に据えた。蓄電池用コンバーター(蓄電池とパワーコンディッショナー間の電圧調整、制御を行う337*147*429 8,5kg)蓄電池は雨の時はかなり濡れ、また雨水の滴が直接当たるのでカバーを作った。
モニターは今発電している電力量と消費量を映してくれる。これは以前の機能も同じであるが新しいモニターは人工知能がついていて発電した電気を効率よく使う方に回したり使ってなお余剰の電力がある場合は売電したり、あるいは蓄電したりする機能を備えている。
 夜間などは発電中0kw 蓄電池から 放電中1,84kw 消費電力1,86kw 買電中0,04kwと表示される。2月電気事情 発電 158,4Kw 消費電力179,9kw 自給率79% 3月電気事情(3月25日まで)発電 316,4kw 消費電力397,7kw 自給率80%desu
.
IMG_9583モニター
IMG_9591パワーコンディッショナー
IMG_9592蓄電池
IMG_9596[/左蓄電池に]カバーをかける

リスニングルーム

2021年03月21日
皆様こんばんは ずっと延び延びになっていた1階をリスニングルームにするのがほぼ完成した。プレーヤーはテクニクスの中古品SL1200を新たに買い求め、2017年に買ったDENONのプレーヤーは2階で使うことにした。RAMSA-WR212のミキサーは大きすぎるのでRAMSA-X22に替えた。TEACのW790Rダブルカセットデッキ、TEACのMD70S-CD-S、スピーカーは従来通りEAWのCS-20を2台とRAMSAのA-80とアイワのシステムコンポーネントを外したスピーカー2台である。これで部屋のどの場所にいても心地よく音楽が聞けるようになった。SL-1200の針を昨日ヨドバシカメラで購入、LP版を聴いているのだが、やはりある程度ノイズが乗ってしまう。針圧を変えてみるが思うようにいかない。テレビはビデオカメラからの動画は順調に写っている。しかしマックコンピュータからの画像が映らない。またヨドバシのソニーのブラビアのコーナーに行って聴いてみよう。今日マックの方に連絡を取って確かめたら、マック側の問題でなくソニー側のようだ。
IMG_9603オーディオ装置
IMG_9650ソニーのブラビア
IMG_9655RAMSA A-80とアイワのスピーカー

税務署

2021年03月01日
本日確定申告を済ました。これを済ますとやっと春が来るような気がする。昨年は税務署の入り口で40分ぐらい待たされ、建物内で30分もかかった。今回は10分ほどで、建物の中に入っても15分で自分の順番がきた。公的年金の収入とアルバイトの収入だ。今年はこの場所で収める税金は無し。投資信託は分離課税ですでに売り上げ収入・配当収入は源泉徴収されている。昨年は還付金があったが今年はなかった。コロナでトータルでは大きなマイナスだ。今年はちょっと期待できそう。でも今年国の税収は大幅な減収ではないかと気になる。
直接税はこんな時期だから国民の反発を買うだろうから間接税が上がるのでは?