毎年3月の春分の頃に御所に墓参りに行く。今年は15日に行き、ついでに御所市役所の前を流れる葛城川の川原に降りて桜見物をする。今では御所の桜の名所となっているこの場所は妻の祖父が御所町長・市長時代に桜を植えた場所で今其の桜はないが、その後植え替えられて現在に至っている。しだれ桜が20本ほどあり、これほど多くのしだれ桜は他ではないのではと思う。31日には川沿いの道路は歩行者道路となり車は入れない。御所のお土産と言えば。油長酒蔵の「風の森」「鷹長」という酒が有名だ。来年で創業300年を迎える。近鉄御所駅近くのあけぼ乃の和菓子はおいしい。「葛城路」最近ではラクビーの強豪御所実業にあやかった「ラガーマン」というまんじゅうを揚げたようなお菓子も出ている。
コンクリートの上でお弁当等広げられ。花見出来る
5分咲きだった。
しだれ桜はつぼみだ
少し寒く薄いコートを羽織る
油長酒蔵の鷹長
葛城路






| 14:38
コメント