本日 438 人 - 昨日 257 人 - 累計 557656 人
RSS

江ノ島鎌倉旅行5

長谷寺の境内を散策するのは楽しい。弁天窟は弘法大師が修行する為にこもったと言われる。洞窟の中に刻まれているのは弁財天とその眷属である16童子である。洞窟の出口は低い天井なので注意を要する。経蔵は教典を収める為のお堂ここの回転式の書架を一回転させる事によって一切経(いっさいきょう)を読破するのと同じ効果がある。但しまわす事が出来るのは18日のみ。チベット仏教で用いられる
マニ車(摩尼車)と同じような効用だ。マニ車は転経器と訳される。チベットでは庶民までが教典を読んだり、理解したりできなかったので庶民の為にこのような手法がとられた。又まわす事によって教えがどんどん広まっていくような願いも込められている。見晴し台からは由比ケ浜・三浦半島が見えるはずだったが、舫っていた。
DSCN8121
放生池の上にある観音像
DSCN8130
観音堂 11面観音菩薩が鎮座する
画像
弁天窟 弁財天像
DSCN8138
16童子像が彫られている
DSCN8126
見晴し台から三浦半島・由比ケ浜を望む

ブログ画像
前の記事
2019年03月24日
ブログ画像
次の記事
2019年03月27日
コメント
name.. :記憶

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):