本日 178 人 - 昨日 235 人 - 累計 390324 人
サイトマップ
里山保全、雨水利用、自然エネルギー普及
清貧人のホームページ
TOP
ブログ
アルバム
掲示板
カレンダー
問合せ
自然保護・自然
雨水利用
自然エネルギー
旅行記
コナラ・カスミザクラを育てる
リンク集
最新記事
ウポポイと後方羊蹄山と幌尻岳登山4
ウポポイと後方羊蹄山と幌尻岳登山3
ウポポイと後方羊蹄山と幌尻岳登山2
ウポポイと後方羊蹄山と幌尻岳登山1
会津駒ヶ岳と燧ヶ岳登山5終わり
会津駒ヶ岳と燧ヶ岳登山4
会津駒ヶ岳と燧ヶ岳登山3
会津駒ヶ岳と燧ヶ岳登山2
アーカイブ
2022年08月 (5)
2022年07月 (10)
2022年06月 (8)
2022年05月 (9)
2022年04月 (8)
2022年03月 (11)
2022年02月 (7)
2022年01月 (8)
2021年12月 (9)
2021年11月 (6)
2021年10月 (9)
2021年09月 (10)
2021年08月 (10)
2021年07月 (14)
2021年05月 (3)
2021年04月 (1)
2021年03月 (3)
2021年02月 (7)
2021年01月 (5)
2020年12月 (6)
2020年11月 (7)
2020年10月 (10)
2020年09月 (13)
2020年08月 (9)
2020年07月 (2)
2020年06月 (9)
2020年05月 (5)
2020年04月 (7)
2020年03月 (5)
2020年02月 (5)
2020年01月 (5)
2019年12月 (7)
2019年11月 (1)
2019年10月 (2)
2019年09月 (4)
2019年08月 (2)
2019年07月 (10)
2019年05月 (1)
2019年04月 (1)
2019年03月 (7)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (4)
2018年10月 (3)
2018年09月 (5)
2018年08月 (15)
2018年07月 (4)
2018年06月 (6)
2018年05月 (5)
2018年04月 (5)
2018年03月 (5)
2018年02月 (3)
2018年01月 (1)
2017年12月 (3)
2017年11月 (5)
2017年10月 (5)
2017年09月 (6)
2017年08月 (12)
2017年07月 (6)
2017年06月 (4)
2017年05月 (4)
2017年04月 (8)
2017年03月 (1)
2017年02月 (1)
2017年01月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (6)
2016年10月 (2)
2016年07月 (3)
2016年06月 (6)
2016年05月 (3)
2016年04月 (4)
2016年03月 (5)
2016年02月 (7)
2016年01月 (4)
2015年12月 (3)
2015年11月 (2)
2015年10月 (4)
2015年09月 (4)
2015年08月 (5)
2015年07月 (11)
2015年06月 (3)
2015年05月 (5)
2015年04月 (1)
2015年03月 (1)
2014年11月 (3)
2014年09月 (5)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (5)
2014年04月 (2)
2014年03月 (7)
2014年02月 (1)
2014年01月 (6)
2013年12月 (4)
2013年11月 (1)
2013年08月 (2)
2013年07月 (7)
2013年06月 (4)
2013年05月 (2)
2013年04月 (7)
2013年03月 (12)
2013年02月 (6)
2013年01月 (12)
2012年12月 (15)
2012年11月 (2)
2012年10月 (7)
2012年09月 (7)
2012年08月 (1)
2012年07月 (12)
2012年06月 (6)
2012年05月 (1)
2012年04月 (3)
2012年03月 (14)
2012年02月 (7)
2012年01月 (12)
2011年12月 (9)
2011年11月 (10)
2011年10月 (4)
コメント
jupita:7/17関西電力から連絡あり (07/25)
jupita:7/17関西電力から連絡あり (07/25)
jupita:7/17関西電力から連絡あり (07/25)
大阪自然史フェスティバル11月17・18 於 自然史博物館
2018年11月22日
大阪自然史フェスティバルに雨水利用in堺と言う名前で出展しました。今回は雨水が簡単な装置で飲用水に出来たことの報告です。私の特許を取った雨水濾過装置で雨水を浄化します。この時に珊瑚石と粒状活性炭を使い、重金属類の除去を行います。その後紫外線殺菌装置に1分間に8Lの流量で流して一般細菌と大腸菌を除去します。これによって雨水が飲用可能となる訳です。今般総合水研究所の検査結果もあわせて報告しました。
|
22:13
前の記事
次の記事
コメント
name..
:記憶
画像認証(表示されている文字列を入力してください):
Copyright (C) 2022 清貧人のホームページ All rights reserved.
- System by
Grupo
-