本日 309 人 - 昨日 785 人 - 累計 508970 人
RSS

ハッピーハロウィンを祝うために衣装を作りました。黒いジャージにスケルトンを貼り付け、背面は月夜にコーモリを5頭飛ばしました。タイツも同様にスケルトンに、お面は100円均一で買い、黒い色のスカーフを巻き付けました。釣り竿の古くなったのに銀色の鎌をつけ、毒蜘蛛の巣と骸骨の袋をつけました。

PA312651

PA312655



私の風力発電機

2023年10月25日

もう10年も前の話ですが2013年に風力発電機を作りました。この写真は大泉緑地(堺)で実際に運転していたものです。6枚羽根で風を受けやすいようにしています。堺は風があまり吹きません。年間平均風速が2m 〜3mです。大泉緑地は周りに風を遮るものがなく、高さ5mのところでは常時回っていましたが出力電力はせいぜい10wでした。LEDの照明にしか使えなかったです。この風車は2014年の2月ごろに吹いた突風のため羽根が吹き飛んでしまいました。2日間かけて飛ばされた風車の羽根を探しましたが見つかりませんでした。

DSCN4747高さ5m・大は自然エネルギーの会の人に作成してもらう

DSCN47446枚羽 木製

DSCN47465月ごろから運転 風を受けやすくするためと安定的な風力を得るため2枚の垂直尾翼




キンモクセイ

2023年10月16日

今街を歩くと至るところできんもくせいの香りに出会う。私も家にキンモクセイを30年前に植えた。4月の終わり頃大泉緑地で開かれる植木市で1mに満たない金木犀を買ったのが今では5mを超えている。枝葉が隣家の敷地まで伸びて2年に一回刈り込んでいる。30年前には沈丁花も植えたが、これは5年ぐらいで枯れてしまった。何が原因かわからない。今年のように暑くてもまたあまり水をやらなくても生きているし、肥料もやったこともない。つくづくタフな木だと思う。牧野富太郎の植物図鑑を見るとこの木は雌雄異株だそうで日本には雄株ばっかりと書いてあった。

PA162625

PA162626花は咲けども実はならない。


今雨水を1100リットル貯留している。昨日の雨で400Lタンク2台、200Lタンク1台、50Lタンク2台はほぼ満タンになった。タンクは景観を考え簾で巻いて自然な感じにしている。溜まった雨水は強力なポンプで太陽熱温水器200Lに送ってお湯にして風呂で使っている。温水器は65度以上になり、水道水で半分うめて使った。8,9月はほぼ毎日雨水風呂だった。私が開発した雨水利用装置は特許公報に載っているが、下記の書類やCDでも見られる。今考えているのは雨水と一緒のゴミをどう分離するかだ。ネットの下に丸い半円のお椀状のものを吊り下げ、ネット全体でゴミの除去かあるいは丸い半円のお椀状のものの下にネットを吊り下げるかの実験中だ。前者はネットの上部にゴミが溜まる。後者はネットの裾にゴミが溜まる。前者の方がゴミの汚れを拾いやすい。後者はゴミが外側へ弾き出され、分散するので水はゴミの汚れから逃れる。後者の方が有利に思える。

私の特許に関する案内: 株式会社国際技術開発センターから出版された本とCD NO10856 雨水利用システムと装置 平成24年(1年間) 70点情報公報一覧の21番目 雨水利用装置 米道綱夫

PA172641雨水タンク400L

画像除塵装置 ネットの下に球形カップ

PA162628除塵装置 裏側から見た球形カップとネット

画像除塵装置 球形カップの下にネット

PA172638除塵装置 うら側から見た球形カップの下にネット

PA172640除塵装置 球形カップの下 ネットとの僅かな隙間にゴミを貯める




今年の野菜の収穫

2023年10月16日

8月17日までの記録

ミニトマト852個

きゅうり 23本

なす 53本

トマト 10個

ジャガイモ46個

玉ねぎ 10個

青しそ葉220枚

その後きゅうりとナスはべと病でほとんど枯れた。なす1本だけ何とか生き残ってこれから多分実をつけるだろう。きゅうりは新たに病気に強い接木きゅうりをうえた。こちらは17本取れたがベト病で枯れた。住友化学園芸のサンボルドーは効かなかった。ピーマンが元気で30個収穫できた。これ以外にへちまが10本できて3本収穫し、へちまたわしを作った。

PA162630庭のヘチマ

PA162631垣根沿いのヘチマ

PA162632ミニ農園のヘチマ

画像ミニ農園のヘチマ 長さ60cm


前のページ
次のページ